キットとビーズワークについて

「手作りにチャレンジしたいけど、基本の作り方がわからない…」
「どんな工具を用意したらいいのか教えてほしい…」
「作り方はなんとなくわかるけれど、確認したい…」

ここではキットの中身のご紹介と合わせまして
ビーズワーク初心者の方の参考になるようにビーズワークの基本をご紹介します。


 
  ● +Beadsのキットとは?
● 使用する基本の工具
● ピンの丸め方
● ピンのつなぎ方
● ワイヤーの丸め方
● 丸カン・Cカンの使い方
● テグスの最後の処理
   
作ってみましょう♪
キラキラクロスのネックレス
   

 
   
 
+Beadsのキットとは?
 
■ キットは、お客様に手作りでビーズアクセサリー作りを楽しんでいただく商品です。
 
■ キットの内容  ○ 作り方を図と文章で説明したレシピ図
○ ビーズなどの材料
ビーズ・金具・ワイヤー・テグス類(工具・接着剤は含まれません)
 
 
■ 発注数に関係なく、基本のテクニックを図解した用紙を1枚同封いたします。  
 
キット内容の一例
キット内容
 

■ 使用ビーズについて
天然石には個々の表情の違い、若干の傷や内部のヒビがみられるものがあります。
天然材料という特性上ご了承ください。

その他、グラスビーズは工場で生産される時期などの生産ロットの違いにより
撮影時のサンプルと色味が変わることが稀にございます。どうぞご了承ください。

 
■ 金具類について
使用している金具類は真鍮にメッキ加工された素材を使用しています。
汗や水分に弱く、色落ちする場合があります。
また、金属アレルギーのある方は素材をご確認の上お買い求めください。
 
■ サイズについて
サンプルのサイズを表記しています。
材料は多少余裕にセットしておりますのでサイズの微調節は可能です。
ただし、デザイン上サイズ変更が難しいものもございます。
 
■ レシピの転売・商用でのキットデザインの使用は固くお断りしております。
 
 
 

ページtopへ

 

         
   基本工具  
     
  ■ 平ヤットコ(平ペンチ)……
平らな面ではさむ工具。
丸カンの開閉、パーツをはさんで固定、つぶし玉をつぶすなど幅広く使用 します。
パーツにキズがつかないように、はさむ部分にぎざぎざのついていないものがおすすめです。
 
     
  ■ 丸ヤットコ(丸ペンチ) ……
先が丸い円錐状の工具。
ワイヤーやピンを丸めます。
+Beadsのキットでは小さく丸めることが多いので、なるべく先の細い、精密なものをおすすめします。
 
     
  ■ ニッパー……
ワイヤーやテグス・ピンをカットします。
(100円均一でも売っていたりします)
 
  その他の道具    
  ・目打ち(アクセサリー用のものでないとうまく使えません)
・定規
・ビーズが散らばらないように下に敷く布(市販のビーズマットや、フェルトなどやわらかくて起毛しているものが使いやすいです)
・はさみ (テグスをカットします)
・小さなお皿 (ビーズを整理するのに便利です)
 
       


ページtopへ
 


 
   
ピンの丸め方
 
    ピンにビーズを通し、親指か平ヤットコを使って根元から直角に曲げ、7〜8mm残してニッパーで余分をカットする。  
   
    丸ヤットコを右手で持ち、手首を右に回転 させた状態でカットしたピンの端をはさむ。  
   
    ピンの先をつかんだまま丸ヤットコを押し付けながら丸ヤットコの丸みに沿わせるように手首を少しずつ回転させてピンを丸める。輪がしっかりビーズの穴の上に付くまで丸める。  
 

ページtopへ


 
   
ピンのつなぎ方
 
    ピンの丸めた輪の先端部分をヤットコでつかみ、前後にずらすように手首を回転させながら開く。

輪を横に広げるように開けたらきれいに元に戻りません
 
   
    開いた輪に、つなぐパーツやチェーンのコマをつなげたら反対方向に手首をまわして、開いた輪を戻してしっかり閉じる。  
 

ページtopへ


 
   
ワイヤーの丸め方
 
    あらかじめワイヤーをレシピの指定の長さにカットし、先を小さく丸めてビーズを通す。
ビーズに近い部分を丸ヤットコに沿わせるように、小さく丸める。
このときなるべく丸ヤットコの先の、細い部分にワイヤーを添わせるように丸める。
 
   
    丸めた輪部分を平ヤットコではさんで固定し、輪の根元に残りのワイヤーをくるくると巻きつける。
このときワイヤーをしっかり引きながら巻きつける。
余分のワイヤ−をニッパーでカットし、巻いた部分を平ヤットコで軽くはさんで馴染ませる。

カットしたワイヤーの先が出ていると肌を傷つけることもありますので、平ヤットコでしっかり馴染ませてください
 
 

ページtopへ

 
   
丸カン・Cカンの使い方
 
    カンの片方を手もしくはヤットコで持ち、利き手に持った平ヤットコで輪を前後にずらすように開く。

矢印は上ではなく↑向こう側を差しています
 
   
    開いた輪につなぐパーツやチェーンのコマを通したら、前後に動かした輪を元通りにしっかり閉じる。

矢印は下ではなく↓手前側を差しています
 
 

ページtopへ


 
   
テグスの最後の処理
 
    2本のテグスを2〜3回しっかり結び合わせ、結び目を近くのビーズの穴に引き入れる。それぞれのテグスの端を、ビーズ数個に通し戻してカットする。  
 

ページtopへ


 
   
ラインストーンクロスのネックレス
                                          (仕上がり・約38cm)
 

用意する材料
●ラインストーンクロス・1コ
●淡水パール 4mm・2コ
●リングパーツ・1コ
●引き輪 5.5mm・1コ
●丸カン 0.6×3mm・4コ
●Tピン 0.5×20mm・2コ
●アズキチェーン(細め)・約37cm
 
 
 
    Tピンに淡水パールを通して平ヤットコで直角に曲げる。根元から7〜8cmを残し、余りをカットする。ピンを丸ヤットコに沿わせてビーズのキワまでピンを丸めて輪を作る。 ピンの丸め方
淡水パールのTピンパーツを2コ作る。
丸カンを開いてクロスのカン部分に通してしっかり閉じておく。 丸カン・Cカンのつなぎ方
 
   
    チェーンの片方の端の5コマをニッパーでカットする。
5コマチェーンの片端のコマにTピンパーツをつなげる。 ピンのつなぎ方
クロスにつなげた丸カンを、長いほうのチェーンに通してそれぞれ図のように全体をつなげる。
最後にもう1コのTピンパーツをクロスの丸カン・前方につなげて完成。
 
 

ページtopへ